劇場版『TOKYO MER ~走る緊急救命室~ 南海ミッション』は、
2025年8月1日公開され、話題になっています。
スケールアップした迫力あるシーンに
「やりすぎ!」と感じる展開もあるようです。
この記事では、
劇場版『TOKYO MER ~走る緊急救命室~ 南海ミッション』が
やりすぎ!と言われるシーン5選を紹介します!
SNSからのリアルなコメントも合わせて紹介します!
この先はネタバレを含みます。
劇場ではじめから楽しみたい人は、ご注意ください。
映画『TOKYO MER ~南海ミッション~』のあらすじ
■映画『TOKYO MER ~南海ミッション~』のあらすじ■
映画『TOKYO MER ~南海ミッション~』は、
離島・波留間島の火山噴火が舞台になっています。
緊急救命チームMERが前例のない救出作戦に挑む物語です。
爆発寸前の過酷な環境下で、多数の負傷者と孤立住民を救うため、喜多見チーフ率いるMERメンバーが奔走します。
命を選ばない「誰一人死なせない」という信念を胸に、極限状態での医療行為や決断、仲間との絆が描かれ、圧巻のスケールと感動が詰まった作品です。
■主な登場人物■
【TOKYO MERスタッフ】
- 鈴木亮平:喜多見幸太(TOKYO MER チーフドクター)
- 菜々緒:蔵前夏梅(TOKYO MER 看護師)
- 賀来賢人:音羽尚(厚労省MER推進部統括官、元TOKYO MERセカンドドクター
【南海MERスタッフ】
- 江口洋介:牧志秀実(チーフドクター候補)
- 高杉真宙:常盤拓(看護師・臨床工学技士・操舵手)
- 生見愛瑠:知花青空(看護師・臨床工学技士・操舵手)
- 宮澤エマ:武美幸(麻酔科医)
【その他主要人物】
- 玉山鉄二:麦生伸(漁師)
- 鶴見辰吾:久我山秋晴(厚労省副大臣)
- 石田ゆり子:赤塚梓(東京都知事/TOKYO MERの創設者)
映画『TOKYO MER ~南海ミッション~』やりすぎシーン5選
映画『TOKYO MER ~南海ミッション~』やりすぎシーン5選は、次のとおりです。
- 噴火の大迫力シーン
- 勇気あるダイブ
- トランスフォーマー級のMERカー
- ヘリで華麗に登場!死者ゼロの超奇跡
- 島民の淡々とした反応
やりすぎ①:噴火の大迫力シーン
火山弾が飛び交い、火砕流が襲いかかる離島の噴火シーン
離島の噴火シーンは、映画のポスターや映画の予告でも
見られます。
下記のSNSの投稿画像でも、迫力が伝わってきますよね!
劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』
— 鯱 (@kccter) August 6, 2025
前作よりも練られたストーリー、そして何より島民のあたたかさに胸が熱くなった。救う側も、救われる側も、どこまでも人間らしくて、心に深く沁みた。#映画 #東京MER南海ミッション pic.twitter.com/rScYUQQ2g2
火山弾が大量に飛び交い、火砕流が襲いかかるシーンは、
「本当に逃げるしかない!」と身構えるほどの迫力のため
やりすぎ!と思われたのかもしれません。
溶岩のスピードはありえないほど速いことを、本編を見て実感しました。災害への備えを啓もうする意味でもすぐれた映画。
引用元:X
TOKYO MERめっちゃ面白かった
引用元:X
~中略~
噴火の音が大きすぎて吃驚したから見る人は気をつけて笑
やりすぎ②:勇気あるダイブ
「動ける者はここで降ります」からの勇気あるダイブ
キャストが救命具を装着し、次々と船から海へ飛び降りる場面がやりすぎで感動です。
「やりすぎ!」と声があがりそうなな感動シーンです。
SNSには「波状感動、涙・涙・涙」との投稿もありました。
人を助けたい思いは島の人たちも一緒。
引用元:X
海へ飛び込むシーンにとても胸が熱くなった。。
島のみんなが海に飛び込むシーンは、涙が止まらなかった。
引用元:X
山場のたくさんある作品でした。
やりすぎ③:トランスフォーマー級のMERカー
MERカー(車)がカッコよすぎて、やりすぎ!
スペック的にはT01を川崎C-2輸送機に載せることは可能だけど、架空の劇用車を現役の自衛隊輸送機に積載したことなんて前代未聞では。日本の映画史どころか世界でもなかなか無い極めて異例かと…#TOKYOMER pic.twitter.com/pG2jCU1L6v
— CYGNUS (@RJTT_tokyomer) July 31, 2025
MER車が登場した瞬間は、 『トランスフォーマー』を彷彿させるのような頼もしさ!
映像演出の振り切りっぷりに驚きつつ、心が奮います。
SNSでもMERカーがかっこよすぎると話題でした。
さっき246(赤坂)でこの車と並走したんだけど、これは撮影用?それとも映画の宣伝?劇場版第二弾は南海ミッション」ってサブタイトルなんだけど。8/1公開にしちゃ今から宣伝じゃないよね?#tokyomer#nankaimer pic.twitter.com/atijCj8yFz
— へっつい漢字で書けません🏳️🌈🇵🇸🇺🇦 (@glico71) March 26, 2025
劇場版『TOKYOMER 南海ミッション』2回目観てきました(笑)MERのERカーめちゃかっこ良すぎます!
引用元:X

東京MERとのコラボ商品で、
MERカーを模したポップコーンボックスが
登場したのも、やりすぎ!
\ TOKYO MERコラボ商品が /
— 【公式】『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』 (@tokyo_mer_tbs) July 16, 2025
◥◣ 🚑全国の劇場で販売決定!🚑 ◢◤
ER カー”T01”を模したポップコーンボックスと、
【TOKYO MER】【南海 MER】それぞれのユニフォームを模したドリンクカップホルダーが登場!🥤
映画ご鑑賞の際はぜひお買い求めください!🎥#tokyomer… pic.twitter.com/Br15XFUIdB
やりすぎ④:ヘリで華麗に登場!死者ゼロの超奇跡
絶体絶命のピンチにTOKYO MERがヘリで颯爽と登場!
誰も死なせません!
という感動的なセリフも展開も全部やりすぎ!
犠牲者なくてよかったけど、やりすぎでは?



でも、ファンにはたまらない瞬間!
8月1日公開の映画を見てきたよ!! とてもすごかった!ヘリで東京MERを運ぶシーン最高
引用元:X
映画館の近くではドクターヘリが飛び立つ場所がある事も相まって
ずっと号泣アー
南海MERも東京MERも最高だよ
引用元:X
やりすぎ⑤:島民の淡々とした反応
溶岩迫ってくるのに、島民の淡々とした反応がやりすぎ!
離島の火山はやりすぎくらいの大迫力シーン!
にも関わらず、島民が淡々しているシーンがやり過ぎでつっこみたくなる!
とのコメントもありました。
離島の火山噴火は迫力があって怖かった。
~中略~
その緊張感とは裏腹にみんなの決断力のなさに変な間があり一時的にテンポが悪くなってイライラさせられた。溶岩が迫っていても島民もゆったり構えていて緊張感がない。
引用元:映画.com
こちらは残念に思うコメントのようですね。
しかし、島民の態度に好感が持てる、というコメントも多い印象でした。
何より島民のあたたかさに胸が熱くなった。救う側も、救われる側も、どこまでも人間らしくて、心に深く沁みた。
引用元:X
【TOKYO MER 走る緊急救命室 #南海ミッション】
— さいのくに (@eigakozo11) August 4, 2025
一難去らずにまた一難な災害に手に汗握る。MERが、島民との信頼関係が深く、島民はMERと一緒に命のバトンを繋ごうと必死になる姿が災害映画の他作品とは異なり印象的。それぞれの生き方が思いが際立ち、命の重さを実感した。#tokyomer pic.twitter.com/N3UQJT85T7
まとめ
劇場版『TOKYO MER ~走る緊急救命室~ 南海ミッション』が
やりすぎ!と言われるシーン5選を紹介しました!
映画『TOKYO MER ~南海ミッション~』やりすぎシーン5選は、次のとおりです。
- 噴火の大迫力シーン
- 勇気あるダイブ
- トランスフォーマー級のMERカー
- ヘリで華麗に登場!死者ゼロの超奇跡
- 島民の淡々とした反応
やりすぎ!のコメントは、好意的な投稿が多い印象でした。
やりすぎで感動!やりすぎで涙腺崩壊!
と感動の嵐をよぶ映画です!



